top of page
高橋宏幸
漫画家
検索


ツノガエルの保温について 二
前回はツノガエルの保温について、パネルヒーターを使った方法の失敗談を書きましたが、今回はそこからたどり着いた現在行っている保温方法について書いてみようと思います。 パネルヒーターによる保温に失敗した後、YouTubeも含めたネットでツノガエルの保温方法を検索したのですが、断...
makcolli
2022年4月17日読了時間: 7分
閲覧数:38回
0件のコメント


ツノガエルの保温について 一
今回から数回にわたって、ツノガエルの保温方法に関することを書いてみたいと思います。 ツノガエルを飼育する多くの人にとって、最大の難問になるのが、この保温ではないでしょうか。このように書く私も、この保温方法によって失敗をしてしまい二匹、ツノガエルを殺してしまいした。...
makcolli
2022年4月10日読了時間: 5分
閲覧数:27回
0件のコメント


ツノガエルの購入について
今回はツノガエルの購入に関することを書いてみたいと思います。 大切なペットとして、ツノガエルを家に迎える訳ですから、ツノガエルの購入に際しては慎重になりたいものです。 オーソドックスにツノガエルを購入する場合は、爬虫類・両生類専門店で購入することになると思います。...
makcolli
2022年3月15日読了時間: 5分
閲覧数:6回
0件のコメント


ツノガエルの餌について その二
今回は前回に引き続いて、ツノガエルの餌に関することを書いてみようと思います。ですが、前回はコオロギとピンクマウスのことを書いたので、今回はその他の餌について書いてみようと思います。 以前のツノガエルの飼育方法に比べると、いわゆる練り餌はだいぶ普及してきたと思います。実際に私...
makcolli
2022年3月4日読了時間: 5分
閲覧数:15回
0件のコメント


ツノガエルの餌について その一
今回はツノガエルの餌に関することを書いてみようと思います。 私が初めてツノガエルを買った時に、専門店の店員から勧められた餌はコオロギでした。今考えると当時は、人工飼料などなく、ツノガエルの餌はコオロギしかなかったのかもしれません。...
makcolli
2022年3月3日読了時間: 5分
閲覧数:11回
0件のコメント


フロッグソイルについて
前回はツノガエルの飼育におけるケースと床材について書きましたが、今回はその床材の一つであるフロッグソイルについて詳しく書いてみようと思います。 私が飼っているクランウェルツノガエルの勝新は、去年の10月ごろから餌を食べなくなってしまいました。それでもツノガエルは餌を食べなく...
makcolli
2022年2月12日読了時間: 5分
閲覧数:15回
0件のコメント


ツノガエルのケースと床材
今回はツノガエルの飼育の基本となるケースと床材について書いてみようと思います。 私は飼育ケースにアクリルケースを使っているのですが、これは保温方法にパネルヒーターを使っていた時の名残のようなもので、また保温方法について詳しく書く機会があれば記しますが、ケースの床面に敷いて使...
makcolli
2022年2月11日読了時間: 4分
閲覧数:146回
0件のコメント


ツノガエルとの出会い
今回は私がなぜ、両生類にハマったのか。そのいきさつを書いてみたいと思います。 もう20年ぐらい前になると思うのですが、私はアパートで一人暮らしをしていました。一人暮らしは気楽な反面、やはり寂しさというのもあり、何かペットを飼ってみたいと思うようになってきました。...
makcolli
2022年2月4日読了時間: 4分
閲覧数:18回
0件のコメント


はじめに
振り向けば両生類を飼い始めて20年近い年月が経ったでしょうか。 いつもは好きな映画のことばかりを書いているのですが、だったら同じように好きな両生類のことも書いてみてはどうかと思い、思いつくままに飼育方法や餌などに関することを書いてみようと思っています。...
makcolli
2022年2月3日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント
bottom of page